アンタッチャブル | |
---|---|
The Untouchables | |
監督 | ブライアン・デ・パルマ |
脚本 | デイヴィッド・マメット |
製作 | アート・リンソン |
出演者 |
ケヴィン・コスナー ショーン・コネリー ロバート・デ・ニーロ |
音楽 | エンニオ・モリコーネ |
撮影 | スティーヴン・H・ブラム |
編集 |
ジェラルド・B・グリーンバーグ ビル・パンコウ |
配給 | パラマウント映画 |
公開 |
1987年6月5日 1987年10月3日 |
上映時間 | 119分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $25,000,000 (概算) |
興行収入 | $76,270,454[1] |
allcinema | |
キネマ旬報 | |
AllRovi | |
IMDb | |
『アンタッチャブル』(The Untouchables)は、1987年のアメリカ映画。禁酒法時代のアメリカ(シカゴ)を舞台に、正義のためにギャングのボスであるアル・カポネを逮捕しようとするアメリカ財務省捜査官たちのチーム「アンタッチャブル」の戦いの日々を描く。
主人公を助ける老警官役のショーン・コネリーが第60回(1987年度)アカデミー賞助演男優賞、第45回(1987年度)ゴールデングローブ賞助演男優賞を受賞した。また、日本でも第30回(1987年度)ブルーリボン賞外国作品賞を受賞した。
スタッフ[]
- 監督:ブライアン・デ・パルマ
- 製作:アート・リンソン
- 脚本:デイヴィッド・マメット
- 音楽:エンニオ・モリコーネ
- 撮影:スティーブン・H・ブラム
- 編集:ジェリー・グリーンバーグ
- 衣装:ジョルジョ・アルマーニ
- 配給:パラマウント映画
キャスト[]
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | |||
---|---|---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ朝日版 | テレビ東京版 | フジテレビ版 | ||
エリオット・ネス | ケヴィン・コスナー | 大塚芳忠 | 山寺宏一 | 津嘉山正種 | 根津甚八 |
ジム・マローン | ショーン・コネリー | 坂口芳貞 | 有川博 | 若山弦蔵 | |
ジョージ・ストーン | アンディ・ガルシア | 山野井仁 | 佐久田修 | 平田広明 | 江原正士 |
オスカー・ウォーレス | チャールズ・マーティン・スミス | 牛山茂 | 富山敬 | ||
アル・カポネ | ロバート・デ・ニーロ | 池田勝 | 小川真司 | 小林清志 | |
フランク・ニッティ | ビリー・ドラゴ | 中多和宏 | 西凜太朗 | 小島敏彦 | |
マイク署長 | リチャード・ブラッドフォード | 藤本譲 | 大塚周夫 | 今西正男 | |
ジョージ | ブラッド・サリヴァン | 立木文彦 | 小島敏彦 | 谷口節 | |
キャサリン・ネス | パトリシア・クラークソン | 佐藤しのぶ | 安達忍 | ||
スクープ | スティーブン・ゴールドステイン | 檀臣幸 | 立木文彦 | ||
地方検事 | クリフトン・ジェームズ | 辻親八 | 大木民夫 | 滝口順平 |
- DVD版
- 演出:伊達康将 翻訳:村治佳子 調整:オムニバス・ジャパン 制作:東北新社
- 1990年10月13日(土)フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」
- 翻訳:佐藤一公 演出:小林守夫 調整:西村善雄 制作:東北新社 担当:別所孝治、宮澤徹
- 1998年11月29日(日)テレビ朝日「日曜洋画劇場」
- 翻訳:たかしまちせこ 演出:伊達康将 調整:荒井孝
- 2003年4月3日(木)テレビ東京「木曜洋画劇場」
- 翻訳:杉田朋子、演出:佐藤敏夫、調整:高久孝雄、制作・配給:東北新社
脚注[]
- ↑ "The Untouchables (1987)" (英語). Box Office Mojo. 2010年2月9日 閲覧。