ブラック・レイン | |
---|---|
Black Rain | |
監督 | リドリー・スコット |
脚本 |
クレイグ・ボロティン ウォーレン・ルイス |
製作 |
スタンリー・R・ジャッフェ シェリー・ランシング |
製作総指揮 |
クレイグ・ボロティン ジュリー・カーカム |
出演者 |
マイケル・ダグラス 高倉健 松田優作 アンディ・ガルシア |
音楽 | ハンス・ジマー |
主題歌 |
グレッグ・オールマン 「I'll be Holding On」 |
撮影 | ヤン・デ・ボン |
編集 | トム・ロルフ |
配給 | パラマウント映画 |
公開 |
1989年9月22日 1989年10月7日 |
上映時間 | 125分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 |
英語 日本語 |
製作費 | $30,000,000 (概算) |
興行収入 | $45,645,204 |
allcinema | |
キネマ旬報 | |
AllRovi | |
IMDb | |
『ブラック・レイン』(Black Rain)は、1989年公開のアメリカ映画である。(イメージ)
豪華な日本人キャストと、大阪の街を『ブレードランナー』ばりのサイバーパンク風に仕立て上げた強烈な演出によって人気を博した。劇場映画作品としては松田優作の遺作となった。
スタッフ[]
- 監督:リドリー・スコット
- 撮影監督:ヤン・デ・ボン
- 音楽:ハンス・ジマー
キャスト[]
- ニック・コンクリン(N.Y市警の刑事):マイケル・ダグラス
- 松本正博警部補(大阪府警刑事部捜査共助課の刑事):高倉健
- 佐藤浩史(菅井の子分):松田優作
- チャーリー・ビンセント(N.Y市警の刑事):アンディ・ガルシア
- Mediator : OBATA~TOSHIRO 小幡利城
- 片山(佐藤の子分):ガッツ石松
- 梨田(佐藤の子分):内田裕也
- 菅井の用心棒:安岡力也
- 大橋警視(松本刑事の上司・大阪府警刑事部長):神山繁
- 吉本(佐藤の子分):國村隼
- 菅井の子分:島木譲二
- 佐藤の情婦(クラブ・ミヤコのホステス):小野みゆき
- 松本の息子:ケン・ケンセイ
- ジョイス(クラブ・ミヤコのホステス):ケイト・キャプショー
- オリヴァー(ニックの上司):ジョン・スペンサー
- フランキー:ルイス・ガスマン
- 菅井国雄:若山富三郎
日本語吹き替え[]
役名 | 日本語吹き替え | |
---|---|---|
TV版 | DVD版 | |
ニック・コンクリン | 小川真司 | 内田直哉 |
松本正博警部補 | 大塚明夫 | 立木文彦 |
チャーリー・ビンセント | 江原正士 | 森川智之 |
ジョイス | 一城みゆ希 | 深見梨加 |
大橋警視 | 神山繁 | |
佐藤の子分 | ガッツ石松 | 後藤哲夫 |
菅井 | 小林勝彦 | 藤本譲 |
オリバー | ||
佐藤 | なし |
- TV版その他の声の出演:上田敏也、小島敏彦、亀井三郎、緒方賢一、筈見純、立木文彦、後藤敦、神谷和夫、松本大、茶風林、大川透
- TV版日本語制作スタッフ
- 演出:伊達康将
- 翻訳:宇津木道子
- 調整:荒井孝
- 効果:サウンドボックス
- 制作:東北新社
- TV版吹き替え初回放送:1996年3月9日(土)
- 『ゴールデン洋画劇場』(20:59~23:09)